他種は右メニューよりお進みください!右メニューが出てない場合はここをクリック!
当図鑑内、誤記載があればぜひMail Formよりご指摘ください! よろしくお願いします♪

霊長目 れいちょうもく(サルの仲間)
サル目とも言い、かつての霊長目は「人」を除き「類人猿 るいじんえん」「広鼻類 こうびるい」
「狭鼻類 きょうびるい」「原猿類 げんえんるい」と大きく4つに別れていたが、
近年では全く違う分類方法になり、1)曲鼻亜目と2)直鼻亜目と亜目で2つに分け、
1)曲鼻亜目には2つの下目を置き、一方はキツネザルやアイアイの仲間で5科を置き、
もう一方でガラゴ科、ロリス科の2つを置いた。
2)
直鼻亜目には、メガネザル型下目:メガネザル科の1科と真猿型下目に以下の2つの小目を置き、
・広鼻小目:クモザル科, オマキザル科, サキ科, の3科
・狭鼻小目:オナガザル上科 オナガザル科、ヒト上科にテナガザル科とヒト科 とされている。
およそ「類人猿」は「人科」、「狭鼻類」は「オナガザル科」に、「広鼻類」は「広鼻小目」になり、
「原猿類」が色々に区別された様だ。
ここでは、「オナガザル科」、ヒト科を「類人猿」、広鼻小目を「広鼻類」、前3種類以外を「その他の猿」とし、正確な目科種はそれぞれの種のページに掲載する。

国内ではニホンザルのみ生息して居たが、伊豆大島などにはタイワンザルも移入された。
ニホンザルは、現在サルの仲間では最も北まで分布する。積雪地で生息しているのはこの種だけである。
温泉に入るサル(スノーモンキー)として、日本への外国人観光客に人気がある。

リンク色は、野生下 及び 動物園等で撮影したもの。
白文字は本州で観察される種で未撮影の種!
グレー文字は本州以外の国内で観察される種で未撮影!
オレンジ色文字帰化種薄ダイダイ色の文字飼育種

オナガザル科
マカク属
タイワンザル

画像はありません


類人猿 (ヒト科)
チンパンジー属
チンパンジー

画像はありません

ゴリラ
オラウータン
オラウータン

画像はありません


広鼻類 (直鼻猿亜目 真猿下目 広鼻小目)

クモザル科

その他の猿


画像はありません


他種は右メニューよりお進みください!右メニューが出てない場合はここをクリック!
当図鑑内、誤記載があればぜひMail Formよりご指摘ください! よろしくお願いします♪



夢家族のホームページ

無断転載、絶対禁止!
全てのコンテンツの著作権は夢家族に帰属します。
営業行為,個人使用でも著作権を侵害する行為については許可が必要になります。使用の際は御相談下さい。