他種は右メニューよりお進みください!右メニューが出てない場合はここをクリック!
当図鑑内、誤記載があればぜひMail Formよりご指摘ください! よろしくお願いします♪

ホンドキツネ 食肉目イヌ科イヌ亜科キツネ属
分布:本州,四国,九州 /  
頭胴長:45-86cm / 尾長:30-56cm / 体重:5-6kg
和名:本土狐 / 英名:Japanese Red Fox / 学名:Vulpes vulpes japonica /

日本の本州以南に生息するキツネは、キツネまたはホンドギツネと呼ばれるが、アカギツネ亜種の事。
同種だが灰色色のキツネをギンギツネと呼ばれ、北海道に生息する亜種はキタキツネと呼ばれる。

印象に残っている とら丸の目撃
85年頃:初遭遇!平塚-長野の途中の八ヶ岳山麓で、汚い犬かと思った(笑)。
90年代:R406で数度遭遇したが、横から出てくると一瞬立ち止まり横に逃げる。
飯綱高原で遭遇した子キツネは、横から出て来たのにタヌキの様に車の進行方向へ逃げて行き後姿をずっと見てた(笑)。雪がある時期のキツネは奇麗で、その子キツネはとても奇麗で可愛かった♪
以後↓ 画像参照!

とら丸初撮影♪
とら丸 / NikonD5200+SIGMA70-300 / 160312,12:25 / 長野県 
登り坂を登りきった時「イヌがいる!」と思ったが、尾の色ですぐにキツネと気が付いた。
おいらには気が着かない様子で、何回かシャッターを切った!
数枚撮り終えて、しばらく眺めていたがまだ気が着かない!

「お〜〜〜い!人間だよぉ〜!」と声を掛けたら、一瞬振り向きおいらに気が着いた!
山の中へは逃げず、道路をひたすら走って逃げた!

ぱせり初撮影♪
ぱせり / スマホ / 190114,08:20頃 / 長野県 毎日の様に同じ場所で観るらしい。
この時期に2匹でいるのはペアだと思われます。雪を掘って獲物を探したりしていた。

ノコノコと去って行く。

そして遠くへ行った。

キツネのフィールドサイン
歩行パターン:およそ一直線に歩く, 歩幅:30〜70cm, ※日付の後や前の矢印は 進行方向
200111↑
200114↓

足跡:前足4本 / 後足4本, タヌキに爪痕が残るのに対して 爪痕が残りにくい。

うんこ
200622:3回半ねじれている

他種は右メニューよりお進みください!右メニューが出てない場合はここをクリック!
当図鑑内、誤記載があればぜひMail Formよりご指摘ください! よろしくお願いします♪



夢家族のホームページ

無断転載、絶対禁止!
全てのコンテンツの著作権は夢家族に帰属します。
営業行為,個人使用でも著作権を侵害する行為については許可が必要になります。使用の際は御相談下さい。